SSブログ

気になるので聞いてみました...長草の給水塔 [長草のポイント]

長草日々新聞に度々登場するこの工作物は、建築中の給水塔です。

大府市の上水は、東海市名和町地内(県営上野浄水場内)にある浄水場から、3つ供給点から別々のルートを経て大府市内に入り、 大府西配水場・共和配水場・長草配水場の3カ所から、市内全域に流れていきます(横根配水場は、共和配水場を経由しています)。

このうち長草に水を供給しているのは、大府西配水場と長草配水場(長草のほんの一部)です。

大府西配水場は、配水池の容量は 1,000m3ですが、ポンプによって、17,900m3/日 の配水能力があり、東海道本線西側地域への配水(八ツ屋・吉田・長草配水池系統を除く)と八ツ屋配水池・吉田配水池へ送水を受け持っています。

一方の長草配水場は、配水池の容量は 2,000m3ですがポンプを持っておらず、自然流下による配水で、東海道本線西側(大府駅西周辺、他一部地域)へ配水と耐震貯水槽へ送水(大峯公園内)を受け持っています。

水道課への電話インタビューによると
今作っている給水塔と配水場が完成(平成20年度完成予定)すれば、長草配水場の配水能力は6,000m3(給水塔は370m3)になるようです。
目的としては、今後の大府市内の区画整理への対応、自然給水の範囲の拡大、災害時の給水への対応等を考えてのことでそうです。

自然配水の良いところは、ポンプが止まっても配水が可能ということで、先月の大府市内の断水は、大府西配水場のポンプの故障が原因ということですが、そういう時には安心です。(その時長草で、断水したり赤水が出たところは大府西配水場からの配水で、そうでなかったところは長草配水場からの配水と考えられます。)
http://www.city.obu.aichi.jp/chousha/section/61suido_ka/owabi.htm

水質検査の結果は全てOKですが、多少の違いはあります。
http://www.city.obu.aichi.jp/chousha/section/61suido_ka/kensa_kekka.htm

長草配水場
http://www.city.obu.aichi.jp/chousha/section/61suido_ka/nagakusa_haisuichi.htm
大府西配水場
http://www.city.obu.aichi.jp/chousha/section/61suido_ka/obunishi_haisuijo.htm

<広告>

トーヨーセフティー TOYO ヘルメット 白 スチロールライナー入り No.170F

トーヨーセフティー TOYO ヘルメット 白 スチロールライナー入り No.170F

  • 出版社/メーカー: トーヨーセフティー
  • メディア: ホーム&キッチン


セコム・ホームセキュリティ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

ブックオフオンライン ブックオフオンライン

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。